top of page
重要無形民俗文化財「弘前のねぷた」を継承する団体です
2015年のねぷた
2015年 鏡絵 九紋龍奮戦の図(くもんりゅう ふんせんのず)
見送絵 唐夫人(からふじん)
絵師 聖龍院龍仙(しょうりゅういんりゅうせん)
鏡絵:九紋龍史進(くもんりゅうししん)
史 進(し しん)は、中国の小説で四大奇書の一つであり、西暦1100年ごろの北宋時代の物語『水滸伝』の登場人物です。宋の反乱軍の首領・史斌(しひん)をモデルとして創作した人物とされています。
梁山泊の豪傑108人の一人であり、棒術の奥義をきわめ、騎馬軍先鋒部隊長として活躍しました。若くして全身に9体の龍の刺青を背負ったことから、江戸時代には日本でも大人気でした。
見送り絵は、唐夫人(からふじん)です。
今年のコンセプトは
「龍づくし」です。
城東のシンボルである青龍、鏡絵の九紋龍、前ねぷたの龍神、絵師はもちろん聖龍院龍仙絵師と、『龍づくし』の城東ねぷたをご堪能ください。ご声援よろしくお願いいたします。

歌川国芳「通俗水滸伝豪傑百八人之一個・九紋竜史進」
ねぷた絵貼りの様子
組ねぷたの制作の様子
bottom of page